2024年5月16日

指標 数値 前日比
日経 38,920 ( +1.39%)
TOPIX 2,737.54 ( +0.24%)
グロース 635.09 ( -1.31%)
ドル円 155.28 ( +0.26%)
ダウ 39,908.00 ( +0.88%)
ナスダック 16,742.39 ( +1.40%)

https://finance.matsui.co.jp/stock/index

https://finance.matsui.co.jp/stock-overseas/index

https://finance.matsui.co.jp/fx/index

大幅高

株探 | 株価注意報 - 本日の株価上昇率ランキング

オーケストラ(115億):1,149(+150 , +15.02%)

西部電機(296億):1,955(+205 , +11.71%)

ニッパツ(4,350億):1,782.5(+191.5 , +12.04%)

  • 本決算 売上 +10.6% / 営利 +20.2% / 純利 +82.0%
  • 計画 売上 +1.7% / 営利 +15.4% / 純利 +2.1%
    • 4Q急改善で計画越え
    • 懸架ばね事業
      • 半導体等の自動車部品供給不足の影響が回復
      • 材料および諸資材価格上昇分の製品売価への転嫁が進行
      • 売上高は171,148百万円 (+16.5%)
      • 営業利益は1,599百万円 (前期は営業損失2,734百万円)
    • シート事業
      • 半導体等の自動車部品供給不足の影響が回復
      • 売上高は324,122百万円 (+18.4%)
      • 営業利益は19,121百万円 (+161.5%)
    • 精密部品事業
      • 自動車関連事業の回復
      • 情報通信関連事業におけるHDDメーカーの生産調整による数量減少
      • 売上高は161,701百万円 (+1.4%)
      • 営業利益は7,117百万円 (-38.0%)
    • 産業機器ほか事業
      • 半導体市場の低迷影響
      • 売上高は109,962百万円 (-2.9%)
      • 営業利益は6,813百万円 (-46.7%)
    • 今後の見通し
      • 自動車の電動化の動きが一部鈍化する一方で、情報通信の高度化の進展により半導体市場の再加速が見込まれる
      • 原材料価格や物流、エネルギーコストの高騰、人材確保の難しさに対応するための施策を推進
      • 想定 ドル円148円
  • ニッパツ【5991】株の基本情報|株探(かぶたん)
  • ニッパツ【5991】2024年05月15日 開示情報 - 2024年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)

yutori(108億):2,304(+206 , +9.82%)

スターティアHD(203億):1,980(+387 , +24,29%)

フコク(327億):1,859(+99 , +5.63%)PTS:1,873

  • 本決算 売上 +7.9% / 営利 +81.4% / 純利 +42.9%
  • 計画 売上 +4.7% / 営利 +31.6% / 純利 +22.9% 15円増配で75円
    • 機能品事業の売上は36,070百万円(+10.2%)、セグメント利益は3,914百万円(+45.5%)。
      • 自動車メーカーの生産回復および為替換算の影響が寄与。
    • 防振事業の売上は37,472百万円(+7.9%)、セグメント利益は2,089百万円(+38.0%)。
      • 東南アジア・インドおよび米国での需要増加および為替換算の影響が寄与。
    • 金属加工事業の売上は6,737百万円(+4.0%)、セグメント利益は22百万円(+840.0%)。
      • 建設機械向けの受注好調が寄与。
    • ホース事業の売上は5,373百万円(+4.6%)、セグメント利益は190百万円(+62.8%)。
      • 受注好調および原材料価格の上昇を売価に反映。
    • 産業機器事業の売上は3,327百万円(-1.5%)、セグメント利益は681百万円(+12.2%)。
      • 医療製品の受注好調および原材料価格の上昇を売価に反映。
    • 今後の見通し
      • 2026年度の目標に売上高1,200億円、営業利益率8%、ROE12%を目指す
  • フコク【5185】株の基本情報|株探(かぶたん)
  • フコク【5185】2024年05月15日 開示情報 - 2024年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)

ebase(330億):700(+20 ,+2.94%)PTS:710

カウリス(145億):2,385(+115, +5.07%)PTS:2,170

大幅安

株探 | 株価注意報 - 本日の株価下落率ランキング

HPC(68.7億):1,576(-500 ,-24.08%)

イーギャランティ(703億):1,475(-262 , -15.08%)

エフ・コード(185億):1,534(-277 , -15.30%)

日清製粉グループ(5,687億):1,865.5(-174.5 , -8.54%)

  • 本決算 売上 +7.5% / 営利 +45.6% / 純利 31,743百万円 (前期は-10,381百万円)
  • 計画 売上 -1.0% / 営利 +0.4% / 純利 +4.0%
    • 計画超えも4Q利益低下でコンセンサス下振れ 来期は改善も止まる
    • 製粉事業
      • 売上高は4,582億26百万円 (+9.2%)
      • 営業利益は285億70百万円 (+62.2%)
      • 人流の増加やインバウンド需要の回復により、出荷量が前年越え
      • 輸入小麦の政府売渡価格の変動に伴い業務用小麦粉の価格改定を実施
      • 海外製粉事業では、豪州や米国での価格改定および為替換算の影響で売上高が増加
    • 食品事業
      • 売上高は2,010億73百万円 (+7.0%)
      • 営業利益は83億56百万円 (+38.4%)
      • 国内では原材料コストの上昇に伴う価格改定を実施
      • 健康食品事業では医薬品原薬等の出荷増が影響
    • 中食・惣菜事業
      • 売上高は1,535億73百万円 (+4.1%)
      • 営業利益は53億96百万円 (+64.3%)
      • 人流の増加やインバウンド需要の回復により販売が堅調に推移
      • 製品価格改定や生産性の改善が影響
    • 今後の見通し
      • 国内製粉事業では、輸入小麦の政府売渡価格引き下げによる業務用小麦粉の価格改定
      • 食品事業の増収で製粉事業の減収をカバー
      • 豪州製粉事業やインドイースト事業の業績回復施策を推進
      • 政策保有株を3年間で150億以上売却予定
      • 配当性向40%以上を基準とし、1株当たり年間50円を予定
      • 2026年は9000億/480億想定だが、利益はすでに達成 2Qで修正予定
  • 日清製粉グループ本社(日清粉G)【2002】株の基本情報|株探(かぶたん)
  • 日清粉G【2002】2024年05月15日 開示情報 - 2024年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)

西部技研(279億): 1,360(-396 , -22.55%)

PTS

PTSナイトタイムセッション 株価上昇率ランキング|株探(かぶたん)
PTSナイトタイムセッション 株価下落率ランキング|株探(かぶたん)
PTSナイトタイムセッション 売買代金ランキング|株探(かぶたん)

ココナラ(97.8億):459(+50 , +12.22%)

GMB(70.7億):1,380(+46 , +3.45%)

  • 本決算 売上 96,291百万円 (+10.5%) / 営利 1,630百万円 (-23.9%) / 純利 408百万円 (-66.3%)
  • 計画 売上 107,000百万円 (+11.1%) / 営利 3,700百万円 (+126.9%) / 純利 1,000百万円 (+144.5%)
    • 駆動・伝達及び操縦装置部品
      • 海外補修用部品市場におけるユニバーサルジョイントの販売が減少
      • 新車用部品市場における等速ジョイントやバルブスプールの販売が増加
      • 売上高は44,173百万円 (+10.3%)
    • 冷却装置部品
      • 韓国で電動ウォーターポンプやインテグレーテッド・サーマル・モジュール、電動オイルポンプなどの電動化対応製品の販路拡大
      • 売上高は36,382百万円 (+11.3%)
    • ベアリング
      • 海外補修用部品市場における取扱製品の拡大
      • 売上高は15,469百万円 (+14.1%)
    • 日本
      • 海外における補修用部品市場での販売が減少
      • 売上高は16,224百万円 (-17.4%)
      • セグメント利益は269百万円 (-41.8%)
    • 韓国
      • 新車用部品市場における電動ウォーターポンプやインテグレーテッド・サーマル・モジュール、電動オイルポンプの販売が増加
      • 退職給付債務処理の影響で減益
      • 売上高は62,528百万円 (+22.9%)
      • セグメント利益は1,418百万円 (-43.4%)
    • 中国
      • 新車用部品市場におけるウォーターポンプの販売増加
      • 売上高は6,333百万円 (+15.1%)
      • セグメント利益は495百万円 (+157.7%)
    • 今後の見通し
      • 電動化や燃費向上に対応した製品の開発を進め、品質の維持と改善に努める
      • 補修用部品市場においては品揃えの強化と収益性の改善に取り組む
      • 配当性向25%明示
    • 中計策定 27年目標
      • 売上:962 → 1,070 (+11.23%) → 1,165 (+8.88%) → 1,300 (+11.59%)
      • 営利:16 → 37 (+131.25%) → 43 (+16.22%) → 50 (+16.28%)
      • ROE7%目標
  • GMB【7214】株の基本情報|株探(かぶたん)
  • GMB【7214】2024年05月15日 開示情報 - 2024年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
  • GMB【7214】2024年05月15日 開示情報 - 中期経営計画の策定に関するお知らせ

ハウス食品(2,947億):2,997(+72 , +2.46%)

サイバー・バズ(56.1億):1,245(-147 , -10.56%)

ヨシタケ(139億):878(-117 , -11.76%)

  • 本決算 売上 8,952百万円 (+19.1%) / 営利 874百万円 (-1.7%) / 純利 1,133百万円 (+6.5%)
  • 計画 売上 9,700百万円 (+8.4%) / 営利 870百万円 (-0.6%) / 純利 1,000百万円 (-11.8%)
    • 売上計画超えも、利益計画以下で減益 4Q一気に低下
    • 国内事業
      • プラント関連市場・製鉄関連市場で大型案件を複数受注
      • 都心再開発計画による建築設備市場での受注増加
      • 売上高は72億31百万円 (+4.1%)
      • セグメント利益は7億58百万円 (+4.9%)
    • アジア事業
      • 北米向け販売が減少したものの、中国向け販売が好調
      • 前期に取得した海外子会社の売上を今期から連結
      • 売上高は36億34百万円 (+54.8%)
      • セグメント利益は1億15百万円 (-22.6%)
    • 今後の見通し
      • 国内外のマーケット向け営業活動を強化
      • ベアでの人件費増加と為替益見込まず減益想定
      • 配当性向30% 1円増配で27円
  • PTSは場中謎に上がった分下げ
  • ヨシタケ【6488】株の基本情報|株探(かぶたん)
  • ヨシタケ【6488】2024年05月16日 開示情報 - 2024年3月期 決算短信[日本基準](連結)

所感

爆損。日経は半導体ユニクロ、SBGで強かったですが、TOPIXはマイナス寸前、グロースは崩壊していました。決算期も終わりましたが、想像よりも大きなボラティリティな印象でした。あれ、こんな下行くの・・・?ってものが多かったですね。先回りからの売り抜け予定買いで、ポイ捨てポイ捨てが増えてるんですかね・・・。まあ、地合いもあるんでしょうけど。どかっと売りが出てるところを拾えばいいかといえばジリ下げが続くのも多いです。リバウンドしてるのは利回りが良いやつに多い印象。利回りバリアーは偉大ですね。せっかくjquants入ってるので、調べてみようかしら・・・。

綜研化学と朝日工業社は完全に真逆で予想していました・・・だからPTSで朝日工業社を売ったのに、全てが裏目です。流石に2,462はやりすぎでしょってことで底で売ることはありませんでしたが、リバって落ちた引けで売り。東証のリストを見てコーポーレートガバナンス報告書をみてピックした銘柄は、買い候補ではなく売り候補にするのが正解でした。はぁ・・・。

年初来は今日でマイナスになりました・・・。